2025年1月29日水曜日

松崎天満稲荷神社

神社ウォッチング。

先日落語開演まで少し時間があったので、「松崎城跡」辺りまでそぞろ歩いてみた。

こんな片田舎と言っては失礼だが、城跡とあり、二社が合体した稲荷天満神社があり、桜街道(桜馬場)があった。

日曜日の昼下がりのせいもあるだろうが、三井高等学校の構内はもちろん、その辺りには車も人影も全く見えない。

それでもこの地は有馬藩の世継ぎやお家騒動の余波を受けた場所であり、参勤交代のルートでもあったという。

桜馬場では、春に腰元達は花の下に集まり艶を競い、若武者は馬上に晴の姿を誇ったと伝えられている。

三百五十年程の時がゆったりと流れている。

その辻を右に折れて程なく、二つの鳥居をくぐり、その奥でひっそりと手を合わせた。

帰り路に見上げた真っ青な空に、二つのひこうき雲が長い線を描いていた。

@松崎天満稲荷神社


0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム