訪日外国人
ファーマータナカの気になる数字「訪日外国人消費動向」。
この表を見て、我が故郷福岡県は地方都市でありながらヤッパずごいなと喜びたいところでもあるのだが…。
ちょっと前までは、市内からせいぜい大宰府、その後柳川あたりに外国人観光客が増えてきたという印象だった。
それが今では、天神博多駅は言うに及ばす、屋台だとか近郊の山だとかにも当たり前のように外国人観光客が溢れている。
まるで自分が海外旅行に来ているような感覚さえ覚えるくらいだ。
日本自体に力が無くなってきて、外国人に頼らざるを得ない現状があるが、様々な問題も生じてきている。
例えば「オーバーツーリズム(Over Tourism)」、観光地や一つの地域に観光客が過剰に集まることで、ひどい混雑やマナー違反などが発生し地域住民に良くない影響が出る状態のことで、「観光公害」とも表現される。
それから「バジェットトラベラー(Budget Traveler)」、低予算の旅行者に関わる問題もある。
自分自身も基本低予算旅行者の傾向もあるし、特に若者には大いに世界中の隅々まで旅行体験をして欲しいと思うので偉そうには言えないが、例えば単品の料理を分けあって席を占領するなどの問題がある。
それに関連する情報として、外国人と日本人の二重価格の設定などの議論も出てくるし、外国人が観光地の土地や物件をどんどん買っているという話も身近で聞く。
直接関係ないけど、昔と違って外国人の方の箸の使い方が日本人よりうまくなったと感じるのは私だけだろうか。
個人的には、島国根性を脱して、世界中の人々と大いに仲良く交流していけたらいいのではと思う。
※資料:訪日外国人消費動向調査(観光庁)
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム