抹茶
今日のお茶「抹茶」。
たくさん海外の方が日本を訪れ、日本や日本文化に興味を持ち、例えばお箸の持ち方ひとつにしても、下手な日本の子ども達よりよっぽどうまく使われる時代になった。
このところ、何度か抹茶をいただく機会があった。
流派によって違いもあるそうだが、日本人ならば常識ということになるだろうし、ここは基本的な作法を抑えておこうと思う。
1. 右手で茶碗の右側をとって左手にのせ、両手で茶碗を抱えながら軽く上げることで感謝の気持ちを示す
2. 茶碗を時計回りに少しずつ2回まわす
3. 3〜4回に分けて飲み切る
4. 最後のひと口を飲む瞬間に、「ズッ」と音を立てる
5. 茶碗の飲み口を右手親指と人さし指で拭い、その指を懐紙で拭く
6. 左手の上で茶碗を反時計回りに2回まわして、茶椀の正面を元に戻す
7. 抹茶を飲む前にお菓子をいただく
大人の女性におかれましては、ここがポイントというところのアドバイスがあればお願いしたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム