ラオディ
ファーマータナカのラム酒世界旅「ラオディ(LAODI)」(ラオス)。
一般的にラム酒といえば、イメージ的にはキューバやジャマイカやプエルトリコあたりだろうか。
だがラム酒の原料は砂糖黍(さとうきび)、厳密にはその廃糖蜜や搾り汁だから、世界中砂糖黍が獲れるところならどこでもラム酒が製造できるわけだ。
意外にも、砂糖黍のルーツは東南アジアからインドにかけてと言われ、かのアレクサンドロス大王がガンジス川流域からギリシアに持ち帰ったという逸話がある。
だからこのラオディは見方を変えればラム酒のルーツとも言えるもので、世界の3%しかないフランス発のアグリコール製法でつくる貴重なラム酒なのである。
これまでメジャー処では、バカルディやマイヤーズやロン・リコやレモン・ハートやハバナ・クラブやキャプテン・モルガン等を紹介してきた。
マイナー処では、先日紹介したインドのラム「オールド・モンク(Old Monk)」をはじめ、我が朋友が移住しているグアテマラの「ロン・サカパ (Ron Zacapa) 」、ベネズエラの「パンペロ (Pampero)」「ディプロマティコ(Diplomatico)」、フランス海外県マルティニク島の「クレマン (Clement)」、アフリカ東側インド洋に浮かぶモーリシャス島の「ソレラ5(Solera5)」などがある。
しかし我が愛するラム酒ひとつとっても、一生を賭してもとても飲みきれない。
吾輩の人生とは、何から何まで何と中途半端なんだろう、嘆かわしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム