2020年11月30日月曜日

おっさんずLOVE

 ファーマータナカのお気楽本棚。

「おっさんずLOVEだらけの日本史」(山本 博文)。

スマホや本で瞬殺で寝落ちの毎日のなのに、珍しく一気に読了。
ボーイズラブは少女漫画の人気アイテムでもあり、男色というフィルターを通して、歴史や文学を探求する高尚な知的好奇心が呼び覚まされたのだろう。

名前を挙げればきりなし、後白河法皇、足利義満、織田信長、武田信玄、伊達政宗、松尾芭蕉、平賀源内、世阿弥、弥次喜多、一休…まで続々登場、能や歌舞伎とはとか、僧や武将や庶民の生の一面を、知ることができる。


2020年11月29日日曜日

死亡リスク

 ファーマータナカのたまには真面目な気になるニュース。

日々多大なリスクを負いながらコロナとの戦いに明け暮れておられる医療従事者には、まずもって敬意を表する。

一方で自分が経済弱者であるため、少し古いが興味深い記事があったので紹介する。
死亡リスクが高い職種なのは、「在宅勤務ができない」ことが原因の一つだろうが、いわゆるエッセンシャルワーカー達(私達が日常生活を維持するために無くてはならない職業)で、医療関係者などを例外とすれば、経済的に最も恵まれていない職種の死亡リスクが高い。



新型コロナウイルスによる「死亡リスク」が高い職業とは?


国内別記事では、やや違った分析もあった。
コロナ感染リスクが高い「23の職業」意外な一覧 - 現場で奮闘する人たちにせめて防護の備えを

2020年11月28日土曜日

ライトアップ

 街角ウォッチング。

コロナ禍の週末、ライトアップ。

車が無いので、当地で様になるロケーションは、どうしてもこの辺りになってしまう。
静か過ぎる中、貧相な想像力で、無理くり海外気分を味わう。


2020年11月27日金曜日

街にイルミ

 街角ウォッチング。

街にイルミ
神の慈しみ
ついでに私に憐れみを…



2020年11月26日木曜日

パブリックビューイング

 街角ウォッチング。

コロナ下でのパブリックビューイングは20名足らず。
それでも勝利の瞬間には、小さな大歓声と大拍手で沸いた。

ホークスおめでとう、そしてありがとう。

今年は一度も球場に足を運べなかった。
野球はもちろんだけど、来年は果たして、どんな幕が開くのだろう。


2020年11月25日水曜日

映し鏡

 街角ウォッチング(ひがみ篇)。

予定してた大興善寺に行き損ねたので、仕方なしに、図書館帰りに訪れてみた。

名残りもみじというより、映し鏡。

こうなりゃ、先日の雨での全国の紅葉名所の「ちりぬるを」を願いたい。

鷺よ、アンタは強い。


コロナで「もみじまつり」も中止。人影まばら、落葉に埋もれる、座りてのいないベンチ。


鯉でさえ、つがいだ…。


せめてもの、くれない。


2020年11月24日火曜日

ボージョレ・ヌーヴォー

 飲むな喋るな会食するな、の地獄の責め苦。
連休終わり仕事帰りに見上げれば、煌々と輝く Don Quijote の灯り。
誰も遊んでくれない。
安物 Beaujolais Nouveau 買う。
まあいいか、季節ものだから…。
(画像はラベルを撮るだけ簡単記録ワインアプリ「Vinica」)




2020年11月23日月曜日

瑠璃色の地球

 ファーマータナカの My Favorite Songs (Singers)「瑠璃色の地球」。

夜明けの来ない夜は無いさ あなたがポツリ言う

コロナの時代を超えて聴こえてくる、「手嶌葵」の、ひとつひとつの言葉を噛みしめて語り掛ける、この人の透明感と世界観が好き。
なるほど、作詞は松本隆だった。
元歌は松田聖子。

夜明けの来ない夜は無いさ
あなたがポツリ言う
燈台の立つ岬で
暗い海を見ていた

悩んだ日もある 哀しみに
くじけそうな時も
あなたがそこにいたから
生きて来られた

朝陽が水平線から
光の矢を放ち
二人を包んでゆくの
瑠璃色の地球

泣き顔が微笑みに変わる
瞬間の涙を
世界中の人たちに
そっとわけてあげたい

争って傷つけあったり
人は弱いものね
だけど愛する力も
きっとあるはず

ガラスの海の向こうには
広がりゆく銀河
地球という名の船の
誰もが旅人

ひとつしかない
私たちの星を守りたい

朝陽が水平線から
光の矢を放ち
二人を包んでゆくの
瑠璃色の地球
瑠璃色の地球



2020年11月22日日曜日

生きる

 涙腺完全崩壊。

ジャパニーズ・ミュージカルに喝采!
黒澤明からの、今のこの時代だからこその、色褪せない「生きる」事へのメッセージ。
今更ながら、オレも「生きたい」と思った。

(Special Thanks:市村正親と30年来の友人という大学時代の朋友K氏が、降って沸いたようにチケットを送ってくれた。密かに期待していたが、1G列19番というシートは、前から2列目のど真ん中だった。後にも先にもこんなベストな席🦺で鑑賞することはないだろう。持つべきものは、友達の友達である)



【 国産ミュージカルの記念碑!『生きる』再演 市村正親・鹿賀丈史 両ダイジェスト 】



2020年11月21日土曜日

インスタレーション

 ファーマータナカの今日のアート。

東京では連日の500人越え、室内で大人しく美術鑑賞でもしていようとSNSなんぞ見て探していたらオイオイ、マスクしてないどころの騒ぎじゃない、密閉ではないがとんでもない2密(密集・密接)に出くわして、度肝を抜かれた。

門外漢には、その芸術性はとんと解せないが、少なくとも、アフターコロナ下では、このような作品はもう無理だろう位の想像力はある。

「インスタレーション」と呼ばれる空間全体を作品とする美術手法で、Spencer Tunick というカメラマンの作品。
メキシコ・シティでインストールされた人の数は18,000人だって‼️

(画像は、「あなたにとって「これぞART」だという画像はありますか」より、メイキングビデオっぽい動画もあるがリンクは遠慮しとくので、興味がある向きは各自検索してほしい。)



2020年11月20日金曜日

よらんの

 街角ウォッチング。

気持はわからないでもない。
でも、通りがかりに急にそう言われても、寄れない事情もある。


2020年11月19日木曜日

フェイジョア

 自家栽培のフェイジョアもらった。

多くの品種が自家不結実性で栽培に難点がある、レアで知られていない、食味がイマイチ等の理由で普及していないが、逆に混沌のこの時代、ポポーと並び小規模であるがブームになっているともいわれる。

フェイジョア (Feijoa )はフトモモ科の常緑低木で、別名「パイナップルグアバ」とも呼ばれるように、パイナップルとバナナの中間の様な芳香、洋ナシのような食感、追熟して食するが、酸味・甘味・渋味と従来のフルーツにはない味がする。
ウルグアイ・パラグアイ・ブラジル南部原産で果物として食用に栽培される他、庭木や生垣用としても評価が高い。

マイナーと言えば、ここで又昔話である。

以前栽培販売していたサラダ菜が、安い時の市場価格がたったの1円という話をしたが、新規就農して「できる事と売れることは別問題」という至極当たり前の現実に直面して随分辛酸を舐めた。
ロマンでなく生存のため、売れる野菜を探し求める、終わりのない旅に出たのである。

今となっては、メジャーとマイナーの狭間で、支離滅裂な種類の野菜の栽培販売にチャレンジしたあの頃が懐かしい。
最終的には一応高糖度トマトに行きついたわけだが、試作研究したものの一部を記しておく。

①メジャー部門:小ねぎ・ミツバ・青梗菜・ラディッシュ・人参(ミニ)・クレソン
②中間部門:わさび・モロヘイヤ・ベビーリーフ・サラダほうれん草・ハーブ各種・セリ・わさび菜・からし菜
③マイナー部門:アマランサス・アイスプラント・スイスチャード・タラの芽
(個々の種類品種についての情報やエピソードについては、別稿に譲りたい)



2020年11月18日水曜日

地蔵菩薩

 地蔵菩薩も 黄葉し  腐阿魔多難禍

秋が深い。

Google マップには「永勝寺仏像」とあったが、ここにある由来も何故黄色なのかもわからなかった。
釈迦如来の死後56億7千万年後(ちと長いぞ)に弥勒が如来になるとされているが、それまでこの世に現役の仏は存在しない。

で、その無仏の時代に衆生を導くのが地蔵様なんだそうだ、お骨折りな事である。


2020年11月17日火曜日

オープンラッシュ

 ファーマータナカのローカル新店舗オープン情報。

コロナ第3派襲来の最中、飲食業界は年末に向かってか、オープンラッシュの様相。開店早々、営業停止や時短や自粛にならなければ良いが…。


「串カツ田中」は大阪伝統の味名物串カツで全国に250店舗以上展開している串カツのお店。


「魚屋 UORIKI(うおりき)」は市場直送の魚介類のお寿司や刺身をリーズナブルに提供する、有楽・柳屋・博多葛虎など有名店を手掛ける ㈱ POWER EAST CONNECTION の新たなお店。



「韓流屋台六ツ門ポチャ」は、韓国屋台の雰囲気、一階は屋台感覚二階はお座敷で、お通し料金無しで楽しめる。


「韓国料理 MASHO MASHO (マショ マショ)」は人気こだわりの韓国料理が
揃う、新しい雰囲気の空間。



2020年11月16日月曜日

bokete 4連発


 ファーマータナカ今日の bokete。

呆けたと見せかけて、鋭く社会の裏面を暴く!
(画像は bokete より)



あきない(商い)明日はない / コロナ禍により


我が職は2度出ある/掛け持ち非正規労働者


(いつも)不調の息子


持病の痔瘻が・・
持病の二日酔いが・・






2020年11月15日日曜日

Ulike

 ファーマータナカの今日の App番外編「 Ulike 」。

同輩諸氏でも、「盛れる」カメラアプリの「 SNOW 」くらいは聞いたことがあるかもしれない。

SNS上の女子はどれも可愛くて楽しませてはくれるが、「激盛り」が普通になっているとの情報がある。
もはや何を信じていいのか、見えない時代になった。

(となれば、密かに自分も盛ってみようと思っても不思議でないが、方向性が違うか…、俺は何をしているのだろう?)

結局どのアプリが盛れる? Ulike・SODA・SNOWで撮り比べ


参考動画はコチラ。
【自撮り術】最強盛り写メ設定教えちゃいます!!【Ulike】




2020年11月14日土曜日

カマキリ

 カマキリ見つけた。

秋になるとカマキリが目立つ感じがするが、それには理由があるらしい。
別に急に数が増えたわけではない。
カマキリの頭の中は、普段食べる事だけでいっぱいだ。
秋になるともう一つの事が加わって頭の中はパンパン、活動が頻繁になり目に付くのだ。
それでも常に食欲と色欲でいっぱいの誰かさん?よりはましだ。
因みに、交尾相手を常に食べるわけではなく、雌が雄を食べる割合は13~28%だそうだ。

種の繁栄のため、良い(強い)パートナーに出会わんことを祈る!


2020年11月13日金曜日

Googleフォト

 アナログ親父のデジタル奮闘玉砕記。

Googleフォトから、昨日メールが来た。
使い勝手抜群なので、友人や仕事関係でもその使用を薦めてきた経緯もある。
同様のメールを受けとった方も多いのではないだろうか。

現在Googleフォトには、4兆枚以上の写真が保存されており、毎週280億枚の新しい写真や動画がアップロードされているという。

「これは決して軽い決断ではありませんでした。
2021年6月1日以降に 高画質でバックアップしたすべての写真と動画は、Google アカウントに付属する無料の保存容量(15 GB)またはご購入いただいた追加の保存容量を使用するようになります。これは、Google ドライブや Gmail などの他のサービスですでに適用されている扱いと同じです。」(抜粋)

サービスが始まってから5年、無料(ここが大事だ)高画質無制限に写真や動画を保存でき、その分デバイスの空き容量を増やせ、ファイルは安全に保管され、アルバムを自動作成してくれ、もちろん自分で簡単に作成でき、タップするだけで簡単に加工編集でき、友だちと簡単にその写真を共有でき、高速で充実した検索機能(人物・撮影場所・被写体)があり、Google レンズで直接写真から画像検索したりと、至れり尽くせりの無料(ここが大事だ)サービスだった。

抜け出せなくなってのサブスク提案、GAFA様にはいいようにされる運命だった。

Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了

重い決断をしたらしい。


あれだけやりっぱなしに写真撮りまくっても、まだ容量はあった。
+2GBはユーザー紹介か何かで貰ったんだったか?



老後の苦しい課金生活が待っている。

2020年11月12日木曜日

大菊

 晩秋の乾風に立つ大菊。

プロの仕業か趣味の極致か、個人的には趣味知識は全く持ち合わせていないが、見事というしかない。

日本人ってのは、質素幽玄な美も追及するが、反面ド派手絢爛な美も求める二面性がある。

植物(野菜)に関わっていた経験から想像するに、こうなるためには品種はもちろんだが、摘芯摘蕾脇芽取り植え替え等手間隙かけて育てるのだろう、御苦労な事ではある。





2020年11月11日水曜日

侘び寂び

 街角ウォッチング。

構想半世紀製作期間1ヶ月製作費0円、身近な銀杏を題材に、侘び寂びの神髄を、壮大なスケールで描く一大叙情詩、コロナで不開催となった幻の芸術祭不参加作品。

「忙しぶっているが、要は暇なんだろう。」との酷評が一言だけ寄せられている。


2020年11月10日火曜日

既成概念

 ファーマータナカの今日の頭の体操。

既成概念でガチガチの頭だと難しいかも…。


A) 左の文字列に「口」(くにがまえ)を付け、出来上がった漢字を訓読みにする。
「+ + 口= 田 → た」、この要領で、「日」「目」なので、「ル + 口= 四 → よん」。


2020年11月9日月曜日

 ブァーマータナカの今日の一文字「大」。

SCに巨大な学生服がディスプレイされていた。

凡そ半世紀前、「大きいことはいいことだ」というチョコレートCMのキャッチフレーズが流行った。
大量生産や販売や消費、大きな企業や事業、その流れは、イベントや商業施設や書店や車やTV画面等々へと引き継がれてきた。
たとえ叶わなくても、大志を抱いた時代でもあった。
今コロナ禍もあって、「大きいことはいいことか」と益々問い直さなければならない時代となった。

大きくなくても、せめて若者が夢を持てる世界を残さなければならならいのではあるが…。


2020年11月8日日曜日

抹茶

 抹茶体験会。

和の心、茶の心を味わう前段の話として、何を隠そう正座が出来ない、無念!


2020年11月7日土曜日

道の駅ひんやりスイーツ総選挙2020

 ファーマータナカの今日のスイーツ「ソフトクリーム」。

道の駅は全国に五万とあり、おそらくその全てにソフトクリームがある。
「道の駅ひんやりスイーツ総選挙2020」(西日本)で第1位って、結構凄い事ではないだろうか。

2位以下は京都、大阪と関西エリアの道の駅がずらりと並んでいる。
「濃厚で頬っぺたが落ちた!」等のコメントが寄せられているが、現場で落ちた頬は確認できなかった。
昨年は第2位、他の道の駅ソフトクリーム総選挙でも上位入賞しているので、食する価値はありそうだ。
あちこち食べたわけではないが、大山町農協道の駅「木の花ガルテン」のも好きだ。

味の方は各自確認されたし。





2020年11月6日金曜日

モノトーン

 街角ウォッチング。

あいにく
アートなるものを
構成したり
ましてや
創出する
センスはない

たまさか
見上げた
モノトーンの空が
美しいと
思った


2020年11月5日木曜日

シンギング・リン

 ファーマータナカの今日の音「シンギング・リン」。

いよいよ神秘世界にハマったわけではないが、かようなものに触れる機会があった。

「シンギング・リン」は、インドで5000年前から音響治療に使われたチベット密教の法具であるシンギングボールと、日本古来の仏教音具であるリンの叡智が出会って生まれた新しい音響楽器で、その音は、体に倍音として驚くほど力強く響く。
この音を聞いているだけで、脳波がベータ波(12ヘルツ以上/覚醒時)からアルファ波(8~12ヘルツ/瞑想時)やシータ波(4~8ヘルツ以上/深い瞑想時)に変わるといわれている。(関連HPより転掲)

例えばオクターブとかハモるとかハーモニクスとか倍音とか、楽器をかじった方のみならず音楽に触れた方は誰でも、音というものが感性感覚に訴えるものであると同時に、物凄く科学的なものであることをご存じと思う。
音には「大きさ」「高さ」そして「音色」という3要素があるが、音の要の「音色」の部分の話ということか。

実際聴いていると確かに瞑想世界に入ったような感じだったが、傍から見ると単なるうたた寝のようだったらしい。
試しに検索してみると、20万円とか30万円とか恐ろしく高価で、値段は本物の証なのか、うたた寝野郎には判らない。


金属と漆が合体したようなシンギング・リン。


水を張ったシンギング・リンをバチで触れる(奏でる)と、六角形や四角形の波形が現れる。


2020年11月4日水曜日

ジグソーパズル

 ファーマータナカの今日のジグソーパズル。

Q)画像は、ようやく完成した 「ディズニー オールスターシンフォニー 光るジグソー(35x49cm) 500ピース」ですが、1ヶ所おかしいところがあります。
それは何でしょう?

余談だが、ジグソーパズルのサイズは、紙の規格サイズとは少し違い、例えば108ピースはB5サイズと同じだが、300ピースは、B4サイズより少し大きめになっている。
それでも、大半のものが同ピースなら同サイズで共通のフレームが使えるが、ディズニーはサイズが特殊で、その分割高な専用パネルが必要だという事を今回知った。
故にフレームはダイソーで材料調達し、自作して220円だった。

A) 499ピース(1ピース足りない)
パズル挑戦中にファーマータナカがひっくり返してしまい、完成したら1ピース紛失していて、避難轟々だった。



2020年11月3日火曜日

臨戦態勢

 街角ウォッチング。

インフルエンザの予防接種で初めて訪れた某医院には、マスクを付けたヨーダやジャー・ジャー・ビンクスやR2D2がいた。

第2波襲来で STARWARS の面々も臨戦態勢のようだ。


ウィルスの逆襲に、地球軍は果たして打ち勝つことができるのか!?


アメリカでは超絶不人気だそうで、2000年第20回ラジー賞で最低助演男優賞受賞、映画史上最も不愉快なキャラクター1位。

ピンぼけ補正を試みたが、修正不能。

2020年11月2日月曜日

0.99の法則

 ファーマータナカの今日の数字。

今の結果が芳しくないのは、どうやらこの蓄積が原因だったらしい。

時既に遅し、怠惰な老兵は、消え去るのみだ。


2020年11月1日日曜日

ジャネーの法則

 「ジャネーの法則」というのがあって、人が感じる時間の長さは年齢と反比例する、というあの説だ。 例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが5歳の人間にとっては5分の1に相当するとか、0歳から20歳までと20歳から80歳までの体感する時間は同じであるとかだ。 体感する時間も確かにそうだけど、この頃春秋がやけに短く、夏冬が長い。 今日から11月、霜月もあっという間に過ぎ去るだろう。 (画像は久留米城跡2019年11月下旬)