2021年2月27日土曜日

蓮の実

ファーマータナカの今日の実「蓮の実」。

中国や東南アジアでは古くから食されているが、日本ではまだ馴染みは薄い。
漢方医学では「脾臓を守る食物」だそうで、内臓のバランスを整えたり、精力を養って百病を治す薬との位置づけだとか。

澱粉質が豊富で、トウモロコシのような食感、ビタミンB1・カルシウム・カリウム・食物繊維も含まれている。
一見気持ち悪いという方もいるが、実の類は食べ始めたら、やめられない止まらない。

関連する話題としては、不規則かつ密集した穴やそれに近い形状に対する恐怖症「トライポフォビア (trypophobia)」だろう。
恐怖症の対象は、人間が本来危険に感じる何かを想起させるもの(この場合は感染症で起きる皮膚の病変等)だからともいわれる。
興味のある方は、リンク又は「蓮コラ」で検索。

本当は蓮コラだけじゃなかったトライポフォビア24+8





2021年2月26日金曜日

雨水と涙

ファーマータナカの今日の名言。
I always like walking in the rain, so no one can see me crying.
(いつでも雨の中を歩くのが好きなんだ。そうすれば、誰にも僕の涙を見られなくて済む。) 
~ by Sir Charles Spencer Chaplin

「雨水(うすい)」の頃の朝、ちょっぴりセンチに…。
草木が芽生える頃、空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる。

俺の涙を誰も知らない、ってか。


2021年2月25日木曜日

アクセント

ファーマータナカの今日のアクセント。

言語に関して、特に強烈な民族学的探究心がある。
分厚い学術書や原書も良いが、主にこういったもので学術研究に励んでいる。
「世界の発音 / World Accents in Japanese」と名付けられた動画があった。
文字通り日本語を各国の外国人が発音したらどうなるのかを実践した内容となっており秀逸過ぎ、また一つ知識のレベルアップが図れた気がする。



2021年2月24日水曜日

夜のはじめ

気象庁の定義によれば、夕方とは15時から18時、夜のうち夜のはじめ頃が18時から21時、夜遅くが21時から24時となっている。

アルコール命のファーマータナカは、普段から仕事帰り大体週5回、夜遅くわざわざよせばいいのに繁華街を通って家路につくことにしている。
如何に世俗の誘惑を断ち切れるのか、この歳になっても、鍛錬の場としてほぼ毎日それを己に課しているのは、我ながら見上げた根性だ。
(経済的要素が絡むが意外にも成績は悪くない)

現在繁華街は、ほぼゴーストタウン状態と言っていい。
県は県下4万8000店を対象に20時閉店を要請、1月末に行った県下主要3市の繁華街中心の計約5400店の調査でも、20時以降も営業していたのは約30店で0.56%、業態としては居酒屋が多かったという。

でもって、夜のはじめ頃時間が取れたので、誰に頼まれたわけではないが、社会的使命を持つ意識が高すぎて、やむなく実地調査に赴いた。
個室から優先しているのだろうが、個室はほぼ満席、仕切りを超えて隣のおねえさんの声が、馬鹿デカかった。

以上でレポート終わります。





2021年2月23日火曜日

見えぬ力

 ファーマータナカの今日の新迷言盗作シリーズ No.2。

これまで多くの名言格言の発掘調査研究に時間を徒労し、FB友達にも広く流布に努めてきた。
しかし、その多くは成程理に適ってはいるものの、凡人には崇高過ぎて敷居が高い。
コロナで新しい生活様式や発想が求められる時代にマッチするように、ここに新迷言盗作シリーズを流伝するものである。
八方塞がり、せめて第3回までは続けたいと思う。

【 元の名言 】
花咲かす 見えぬ力を 春という 
人と成す 見えぬ力を 佛という
~ by 藤元正樹(真宗大谷派圓徳寺前住職)

【 新迷言 】
花咲かず 見えぬ未来を 酷という 
人でなし 見通し立たずば 放っとけい
(解釈)梅一輪からここまで現世の惨さを炙り出す。
梅は咲いても心の花は咲かず、未来は不透明だ。
他人なんて当てにならない、いっそ放っといてくれ!


2021年2月22日月曜日

梅の花

 梅の花が盛りだ。

「万葉集」では、梅の歌は植物としては萩に次いで多く、桜を凌ぐという。
それなのに桜のような華やかさを感じないのは、何故だろう。
桜は既に到来し満たされている感じに対して、梅は風待ち草とか春告げ草の異名があって、きっと未だ来たらずのイメージだから、待っているからだと思う。
風を待ち、春を待ち、人を待っているのだ。
待ち人来たらずはあったとしても、春は必ず来てくれるところが、せめてもの救いだ。

そんな梅を外国人に教えるのが、ちょっと難しい。
「sushi」程メジャーでないけれど、「ume」が一番的確らしい。
「plum(プラム)」は、「西洋スモモ」だし、「apricot(アプリコット)」は「杏(あんず)」だ。
強いて言えば「Japanese apricot」が一番日本の「梅」に近い英語表現のようだ。

やはりお酒の話で締めくくっておこう。
日本には梅酒があり、最近では梅リキュール も見かける。
アプリコット関連ではアプリコットブランデーがあるが、実はこれには「ブランデータイプ」と「リキュールタイプ」があって、それぞれ製法が異なっており、味わいや風味も異なる。
前者では、「PARINKA(パーリンカ)」(ハンガリー)、後者では「Lejay Creme D' Apricot(ルジェ・クレーム・ド・アプリコット)」(フランス)あたりが有名だ。


ポアラー

 ファーマータナカの今日の Goods。

What is this?

家呑みのメインを日本酒から安赤ワイン主体にしてもうだいぶ経つ。
勿論独りでボトル1本は空けない(空かない)。
近年ニューワールド(アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、チリ、南アフリカ等)のワインを中心にスクリューキャップが増えたが、従来のコルク栓のワインの時登場するのがこの「ポアラー(pourer)」。
ポアラーも100均から本格的なものまでピンキリある(これは当然キリ)。
オリーブオイルの液だれ防止用としても使える。


2021年2月20日土曜日

病院

 老人の老人による老人のためのドタバタあるある介護。

母のおかげで、いろんな病院に行くことができる。
母のおかげで、日々新たな発見をすることができる。

元々循環器科、整形外科、眼科、歯科、内科等の超常連で、先日皮膚科を新たにレパートリーに加えた矢先に、今度は泌尿器科にまでテリトリーを拡げるという。

そもそも病院は爺婆だらけなのだが、泌尿器科は爺ィが90%以上と矢鱈多い。
前立腺癌や前立腺肥大が多いのだ ろうか(老化)?

毎回診察前に、以下の各項目につき、懇切丁寧に説明し、おさらいする。
・人は死ぬ。
・今まで一説によれば約6000億人の人間が地上に生まれ落ちたが、全てが病気や事故で死んでいる。
・あなたが何のために生まれてきたか、私の知った事ではない。
・病院がこんなに多いのはあなたが行くからである。
・あなたを診る医者が女医さんである必要性は全くもってない。(尿検査のみ)
・診断は患者ではなく、医者がする。
・前の晩心配で眠れなくとも、病名は変わらない。
・問診(票)で嘘をついてはいけない(酒煙草はやらないと言う)

散々待った挙句、診察はたぶん1分足らずだった。


2021年2月19日金曜日

資さんうどん

 この手のお店に行くと、染み付いた肉体労働者スピリッツから、ついついダブル糖質メニューを注文して、お腹パンパンで、夜も寝られん。

2月25日には、52店舗目がついに上津にオープン、久留米市内でも味わえるようになる。


凄いボリューム「春天丼」ミニうどんセットに、ごぼ天プラス、するか!?


「資さんうどん」は「味良し、価格良し、元気良し」、肉ごぼ天うどん・カツとじ丼・ぼた餅など、100種類以上のメニューで年中無休&24時間営業、庶民の味方で大躍進の北九州のソウルフード、初めてのぞいてみた。

2021年2月18日木曜日

積雪

 街角ウォッチング。

久留米市内は、屋根とか塀には10cm 以上積もっています。


2021年2月17日水曜日

梅は咲いたか

 ファーマータナカの My Favorite Songs。

梅は咲いたか 桜はまだかいな」
梅見て、ふとこのフレーズが頭を過ぎった。

言葉の歯切れの良さとメタファー、江戸端唄或いは小唄と呼ばれるもので、まさしく乙なものって感じ。
独特の音色、伴奏というより独立した音の動き、本調子二上がり三下がりだとか、三味線自体が又粋。

梅は咲いたか 桜はまだかいな
柳ャなよなよ風次第
山吹や浮気で 色ばっかり
しょんがいな

浅蜊とれたか 蛤ャまだかいな
鮑くよくよ片想い
さざえは悋気で角ばっかり
しょんがいな

柳橋から小船を急がせ
舟はゆらゆら波しだい
舟から上がって土手八丁
吉原へご案内

三味線弾いてみたい…。






レコルト

 ファーマータナカの今日の Goods 「récolte ホームコーヒースタンド」。

ミル内蔵もあったけど、まずは試しにこれで遊んでミル。
自粛生活長期化の中、きっとオモチャだろうなとは思いつつ…。

フランス語で「収集」「収穫」を意味する「récolte(レコルト)」はコンパクト・カラフル・シンプル・スタイリッシュな調理家電シリーズ。
見てるだけでも楽しい、食をテーマにした「212キッチンストア」にて。


2021年2月15日月曜日

涅槃

 浮世の浮かれた日の翌日、2月15日はお釈迦様が亡くなった日とされている。

涅槃とは、一切の煩悩から解脱した、不生不滅の高い境地、転じて、釈迦や聖者の死をいう。
涅槃会と言ってその日を偲び、入滅の姿を描いたとされている涅槃図を掲げ、お供えものをして読経をする、厳粛な法要が全国で行われるという。

私事としては、涅槃は遠い。


2021年2月14日日曜日

9

 ファーマータナカの今日の頭の体操。

巣ごもりでの暇潰しに、ネットで例えば人類や社会の大問題とか探求しても良さそうだが、役立たず情報を探しに行き、独り感心する性癖がある。

【 中学数学定期試験問題 】
問)9だけ使って、1,000,000を作れ。
解)①9/9 を1,000,000 回 + してあった。 
  ②9/9 に 9 を111,111 回 + してあった。
解答を確認するのにスクロールして数えるのが大変だった。
実際の試験では、試験時間内に書けるかどうかと、解答用紙が足りるかが心配だ。

別解)①  999,999 +(9/9) 
 
        ② 999,999.999999999999999………
 
   ③(9+9/9) (9+9/9) (9+9/9) (9+9/9) (9+9/9) (9+9/9)



2021年2月13日土曜日

ブラックジョーク

 ファーマータナカの今日のブラックジョーク3題。

・某飲食店の「お客様の声」に「駐車場を増やして欲しいです」って書いて後日その店を訪れると、店のあった場所が広い駐車場になっていた。 
・地獄なんて無いと言っていた無宗教の友人が、結婚して宗教を信じるようになった。
・行きつけの幼稚園に不審者が出るらしい。



2021年2月12日金曜日

ジェンダーギャップ指数

 ファーマータナカの気になる数字「ジェンダー・ギャップ指数」。

散々報道されているM氏は一回り上の世代だが、総じて日本の男性の潜在意識はそう変わらないと思う。
関連情報も含めて、いくつか拾って確認しておこう。

・2019年「ジェンダー・ギャップ指数」ランキングの1位はアイスランド、スコアは0.877で、次いでノルウェー、フィンランド、スウェーデン、ニカラグア。中国は106位、韓国は108位とアジア勢が低いイメージだが、それよりも日本は低い。
・ジェンダーギャップ指数において最も男女格差が少ないとされるアイスランドも、かつては男性中心の社会だった。
・そのアイスランドは、2010年に、企業役員の4割を女性に就任させるクオータ法の導入を政府が決定。
・分野別に見ていくと「政治」「経済」の分野での遅れが足を引っ張っている。
・「政治」の3つの指数の「国会議員の女性率」「閣僚の女性率」「過去50年間の女性元首」の全てが無残。
・「経済」では5つの指数のうち、「管理職につく男女の人数の格差」がひどい。
・民間給与実態統計調査(2018年)によると、日本の給与所得者数は5026万人でその41%が女性で、女性の平均給与は293万円と男性の54%。非正規の比率は男性が12%に対して、女性は39%。

身近な事件等では、
・医学部入試に女性差別や年齢差別が明るみに出た。
・女性の路上生活者が増えている(渋谷ホームレス女性殺害事件もあった)。
・女性の自殺率が急増している。
・日本では、結婚したことのある女性のうち7人に1人が身体的暴力の被害者であるとのデータがある。

ジェンダーギャップ指数2019、日本は過去最低を更新し121位、G7最低 男女平等はまた後退


2021年2月11日木曜日

不可解

 不可解な算数数学の問題ランキング。 

設定が高度で、前提の理解から難しい。
昔は解けていたような気がするが…。

第5位:人数分用意されない飴 
第4位:同時に自宅を出発しない兄弟 
第3位:池を周回するだけの兄弟 
第2位:水槽に水を注ぐ複数の蛇口 
第1位:秒速1cmの速さで動く点 P


2021年2月10日水曜日

ヘーゼルナッツチョコ

 バレンタインデーが近い。

疾風の如きチャリ通勤のため、吾輩に密かに想いを寄せている彼女等(複数形)からの手渡しには困難がある。
おまけにこのコロナ騒動で、頼みの綱のお店のお姉さんからの数少ない営業チョコは、絶望的だ。
カミさんからは、疾うの昔に見離されて久しい。
義理チョコ(死語?)だとか、そのようなレベルはとっくに超えている。
それゆえ、普段から「自分チョコ」はふんだんに摂取を心掛け、肥満に努めている。
それでも如何に「0」を脱するか、それが晩節最大級の迷題だと位置づけている。

大方の期待を裏切って申し訳ないが、おっとまだ早いのに思いがけずいただけたのは、「とりあえず会った時に渡しとけ。」位のもんである。
うむ、チェコのヘーゼールナッツ入りのダークチョコ、送った人のセンスの良さが光る。


2021年2月9日火曜日

愚か者共

 ファーマータナカの今日の名言、愚か者共篇。

An intelligent man is sometimes forced to be drunk to spend time with his fools.
(賢い人間には、周りの愚か者と共に時間を過ごすため、 無理やり酔っぱらわなくてはならない時がある)
~ by Ernest Miller Hemingway, The Old Man and the Sea

しようがない、ヘミングウェイも俺と同じ心境だったんだし…。
(at BAR Believe, 2020)


2021年2月8日月曜日

幻視

 緊急事態宣言延長で、禁断症状における幻視の恐れがある。

独酌も悪くはないが、隣の席であれカウンター越しであれ、雑話の酒肴が必要だ。
(贅沢を言えば、想い出せない程記憶はないが、女性が尚よい)


2021年2月7日日曜日

broken

 ファーマータナカの今日の「 broken 」。

割れたカシューナッツでいい。
「~でいい」を脱却して、「~がいい」の身分になりたい。
(※ broken : 壊れた・打ちひしがれた・破産した・滅茶滅茶な・半端な)


2021年2月6日土曜日

事典

 アナログ親父のデジタル奮闘玉砕記。

事典とは引くものだと思うが、ここまで意味不明なアルファベットとカタカナ語ばかりだとは、余りといえばあんまりだ。
事典を引くにも気が引ける。
これほどの無知でもデジタル社会をぬけぬけと生きていくとは、現代の無知の痴ソクラテスとして、後世に語り継がれるべく、事典に載る可能性も出てきた。



2021年2月5日金曜日

他人の褌

 先日子供のネット依存やゲーム障害の話題に触れたが、その関連でいくつか拾った情報を記しておく。
これって、他人の褌で相撲を取ってるってこと?

・ビル・ゲイツは子供が14歳になるまでスマホは持たせなかった。
・スティーブ・ジョブズは、子供にスクリーンタイムを厳しく制限していた。
・フェイスブックの「いいね」機能を開発したジャスティン・ローゼンスタインは、スマホの使用にブレーキをかけるために、本来は保護者が子供のスマホ使用を制限するためのアプリをインストールしていた。

一方で、「スマホ」のアプリ数と成績は反比例することが、小学生の調査でわかった。
又、LINEの使用時間と成績ははっきりと相関があり、使ったらその分、成績が下がっていた。

新型コロナウイルスの流行で多くの業界が打撃を受ける中、「GAFA」は相次いで過去最高の売上高や純利益を計上とのニュースも。
なんてこった!


閉店

 街角ウォッチング。

糸がプツンと切れたのである。
種火がスっと消えたのである。
突然という言葉がそう言っている。
すべてがコロナのせいとは言えないが、コロナがトリガーとなったのは間違いない。
商いはやめる前提では始めない。
意気揚々と、商売繁盛間違いなしと始めるものだ。
結果、脈々と、だらだらと、あるいは細々とやってきたのか、知る由もない。
1.5万回トイレを掃除し、1.5万種お通しを作り、1.5万回暖簾を掛け、1.5万回灯りを消した。
だらしないが、気のいいオヤジだったかもしれない。
気丈夫なおカミさんがいたかもしれない。
国民年金は雀の涙だ。
見知らぬ一人の男の人生とは何だったのかを、ふと思う。

コロナ関連の倒産廃業の最多業種は飲食業が断トツで、建設・工事業、ホテル・旅館、アパレル・小売店と続く。





2021年2月3日水曜日

ウボンゴ

 ファーマータナカの今日のパズルゲーム。

「Ubongo(ウボンゴ)」は、スワヒリ語で「脳」という意味を持つ、脳トレの要素があるパズルゲーム。
選んだカードの白いマスに、8種のピースタイルからはまりそうなものを取り、ピッタリ収まるように配置する、たったそれだけ。

コロナ禍で巣こもり需要が多い中、ゲームやパズルの売れ行きが好調と聞く。
だが、そんなヤワなにわかファンと一緒にしてもらっては、博徒の名が廃るというものだ。
脳的な刺激ももちろん好きなのだが、勝った負けた(現実は負けた負けたが多い)の刺激がたまらないのだ。

達成、成功、知恵、技術、勝負、競争、チャンス、運不運、大逆転、駆け引き、騙し、言い訳…。
パズルゲームは人生の縮図だ。
ただ人生と違って、もう一回、があるのが良い。

しかしやり直しても、人生と同じで、今のところ結果は芳しくない。


2021年2月2日火曜日

ゲーム障害

 ファーマータナカの気になるニュース。

コロナで緊急事態宣言延長の報道の最中、子ども達に、もう一つの緊急事態が発生している。
「ネット依存」「ゲーム障害」だ。

いじめ、不登校、離婚、貧困、格差、非正規等背景は複雑で、コロナがそれに拍車をかけている形だともいえる。
従って現場感覚としては、「親子の話し合いでゲームを知り、時間制限をしよう」で解決できるレベルは、とうに超えている感じがする。

ついでに「ネット依存」チェックリストは、もちろん子供だけでなく、自分にも使える。ありゃりゃ…、人の心配どころではない。

もうひとつの“緊急事態” 子どものネット依存・ゲーム障害


「1日20時間とか、ゲームをやったこともあります」
「コロナで休校になってやることがなくなって」
「ゲームの課金で100万円くらい使った子がいると聞きました」

5つ以上にあてはまれば「ネット依存状態」。
3つ以上なら「ネット依存予備軍」。

2021年2月1日月曜日

 この時期になると、「恵方巻」の予約だとか何だとか騒々しく、その風習は江戸時代あたりからの大阪発祥のようだが、その名自体は、高々30年くらいだそうだ。
恵方巻の登場で節分、豆まき、鬼は外、が霞んだ感がある。

鬼と言えば、今は専ら「鬼滅」だが、creature, demon, devil, Satan, ogre…、その由来から鬼を英語で表すのが難しいという。
般若(嫉妬や恨みで鬼と化した女性)や夜叉(インド神話に登場する人を喰らう鬼神)や鬼嫁もいる。
ついでに、今年の節分は124年ぶりの2月2日、恵方は南南東やや南だそうだ。

今日からもう2月(如月:きさらぎ)だ。