ファーマータナカのデイリーブログ
2021年6月30日水曜日
2021年6月29日火曜日
2021年6月28日月曜日
2021年6月27日日曜日
ファスト動画
アナログ親父のデジタル奮闘玉砕記。
【 ファスト映画、10分でネタバレ 「効率」求める視聴者も 投稿者、全国初の逮捕 】
確かに最近余りいい傾向ではないのだが、動画系に限ったことではないが、FB に動画が流れてきたり、例えばふとBuzz Video 等の動画系のアプリを何気なく見ていて、元々幾つかの自分の趣味嗜好のジャンルを選択しているせいか、おススメと称して次々に興味のあるものが流れてきて、思わぬ時間が経っていたりする。
そういえば、その中に映画も勿論大好きなので、多分マイナーな映画だったのだろうが、予告編を見る感覚でひょいとクリックしてしまい、何本かそういうものを見た記憶がある。
イマドキの子ども達が、YouTube や TikTok を長時間視聴しているのに眉をひそめている自分が、同じ穴のムジナと化している現実があるww。
2021年6月26日土曜日
2021年6月25日金曜日
アボカド
我ながら大人しくなった。
仕事帰りの外呑みは皆無(店が開いてても開いてなくても)で、家呑みは休日に原則週2回、黒ビール1缶と安赤ワインがグラス2杯、おつまみの定番はありきたり、枝豆・チ―ス・卵・アボカド・サラダあたりを自分でささっと用意する。
先日スーパーの特売で調達していた、いつもよりちょっと大ぶりの良さげなアボカドを切ってみると、ほぼ真っ黒。
念のため固めのもう1個の方も切ってみると、危惧した通りこちらも良くない。
1個138円のアボカド2個を、さあこれから一杯いこうかという夕暮れ時に、往復4km自転車に乗ってダメ元で交換に行ったら、おまけに1個もらえて得した気分で美味しいお酒が呑めたというお話。
2021年6月24日木曜日
2021年6月23日水曜日
人仁
~コロナ禍の地域応援と恩返し~として、佐賀・福岡で飲食店「そう馬」やタクシー会社、魚の養殖などを手掛ける地元企業「人仁」が、ワクチン接種を後押しする企画として、
①そう馬グループ飲食店にて「ワクチン接種者ランチ1食無料」
②高齢者の自宅から「ワクチン接種会場までのタクシーによる送迎無料のサービス」
をやっている。
このグループは何度か利用しているが、最もダメージが大きい飲食業界側からの、何てカッコいい企画なんだろう。
記事によれば、「緊急事態宣言や時短要請が出されるたびに、県などから協力金の給付を受け、店の規模などからみればそれでも赤字だが、協力金があるだけありがたいという気持ちを込めて発案した」という。
改めてその心意気にエールを送りたい。
(あくまでも地元ウォッチャーとしての使命感を抱いて伺い、気持ちだけサイドメニューも注文させていただきました)
そんなうますぎる話がホントにあるだろうかと、問い合わせのTELを入れてみたら、いわば「タダめし食い」の話なのに、懇切丁寧な応対に驚く。
歩いて帰っていたら、待機していたうまタクシーの運転手さんから、「自宅までお送りしましょうか?」と笑顔で声を掛けられた。
丁重にお断りしたが、その姿勢に2度ビックリ😲。
2021年6月22日火曜日
2021年6月21日月曜日
2021年6月20日日曜日
夜遊び
iPhone の写真が、「For You」 と称して、時折勝手に余計なものを作ってきやがる。
「夜遊び」なんて聞き捨てならない猥雑なタイトルを、良くもぬけぬけと付けるものだ。
2020年はそうだったのか…。
おっと今日で非常事態宣言解除、Apple の人工知能アルゴリズムにより、オッサンの行動心理はいとも簡単に見透かされていて、煽られているということか。
2021年6月19日土曜日
2021年6月18日金曜日
コロナ禍のアルコール依存
NHKのクローズアップ現代で、「あなたは大丈夫?コロナ禍のアルコール依存」をやっていた。
プロとしては、時折警鐘を鳴らすのが使命と勝手に思っているので紹介する。
放送内容で気になった点をピックアップしておく。
・厚生労働省は、缶ビール等に実際に含まれるアルコール量を、グラム表示するようにメーカーに求めている。
・治療のメインであった今までの断酒ではなく、減酒という治療が出現している。(新薬「ナルメフェン」で、快楽を感じるエンドルフィンなどの神経伝達物質の受容体への結合を阻害)
・今の時代らしく、アプリの活用による飲酒管理を薦めている。
・番組中のインタビューで、「毎日缶ビール12本では足りず6本追加で買いに行く(女性)」「1日焼酎900ml1本ストレートで(40代男性)」は、さすがの私でも、飲み過ぎですと言いたい。
2021年6月17日木曜日
2021年6月16日水曜日
2021年6月15日火曜日
父の日ギフト
ファーマータナカの2021年「父の日ギフト」。
2021年の父の日ギフトは、
①ネット通販購入が増加(33.6%/2020、53.0%/2021)
②自粛疲れの影響から「お家で使うもの」から「お家で消費」(外で口にする機会が大きく減ったお酒・高級肉・うなぎ・海鮮といった普段家では食べないような食品に人気)がトレンドとなっている。
▼【2021年 最新ランキング】父の日.jp読者が購入した父の日ギフトTOP10
1位 特大国産うなぎ蒲焼き3種セット
2位 国産うなぎ 長蒲焼2尾セット
3位 国産うなぎ ギフトセット 蒲焼き3枚
4位 THE軽井沢ビール 父の日限定 8種飲み比べセット
5位 北海道 豪華海鮮7点セット 笑(えみ)
6位 父の日ギフト 山梨の桃 秀品+ひまわり生花1本
7位 王様の足枕 父の日ギフト
8位 写真プリント 名入れ ハンドタオル2枚セット
9位 食べれるチョコカップ「チョカップ」&ウイスキー
10位 冬虫夏草「モノリス虫草」サプリ 父の日限定セット
個人的には、「チョカップ」「冬虫夏草」あたりに興味が湧く。
ウイスキー200mlと、食べられるチョカップ12cup、おそらく一夜で終わる…
2021年6月14日月曜日
インク吸収体
アナログ親父のデジタル奮闘玉砕記。
<5B03>プリンターエラー表示。
<原因>インク吸収体が満杯になりました。
<対処方法>本製品は、クリーニングなどで使用したインクが、インク吸収体に吸収されます。この状態になった場合、交換が必要です。お早めにパーソナル機器修理受付センターまたはお近くの修理受付窓口へ交換をご依頼ください。お客様ご自身によるインク吸収体の交換はできません。
<修理料金>(ネット上)25,300円
<修理料金>(店舗見積)25,300円
プリンターの購入・インク代・故障・買換えについては何度か書いた。
インク交換頻度を大幅軽減するという触れ込みの特大容量タンク搭載プリンターに買い換えて、計算上死ぬまで(死んでも)インクの追加購入は無いと踏んでいたのに、実際は印刷の質が持続せず、普通のヘッドクリーニングでは直らず、「非常に大量のインクを消費するので何度もやらないで」という「インクシステムリフレッシュ」をインクを追加購入して何度も行う羽目となり、仕方なくやっていたらこの有様。
<結論>
①インク吸収体という存在を今の今まで知らなかった自分は阿呆だった。
②キヤノンはこのクラスの機種について、メンテナンスしたり修理するって事を想定していない。
実際買い換えた方が修理より得であるというふざけた!記事をHPにびっしり載せている)
③プリンターは備品ではなく消耗品である。
<顛末>
「納得できません。」と、販売店と世界のキヤノン様に申し上げ、後継下位?機種 G3360 (改良されインク吸収体は自分で交換できる)をいただく。
(世間ではこういう輩を悪質なクレーマーとかいうらしい)
2021年6月13日日曜日
2021年6月12日土曜日
BETONES
ファーマータナカの今日のブランド「BETONES(ビトーンズ)」。
ジジィのアンダーウェアには興味の欠片もないだろう事は重々承知していますが、ここ数年娘が「父の日」にチョイスするブランドがこれなんでご紹介。
ブランド名が Beatles ビートルズ× Stones ストーンズからきているところが良い。
インポートブランドではなく、日本発ブランドであるところが良い。
デザインが豊富なのが良い。
穿き心地が抜群なのが良い。
シームレス加工なのが良い。
LADIES、KIDS もあります。
【男子必見】一度使えばかならず『病みつき』BETONES(ビトーンズ)のボクサーパンツ
これだけで年間のリターンは100倍位になっているだろうww
デザインは総じてサイケ(古!)
2021年6月11日金曜日
2021年6月10日木曜日
2021年6月9日水曜日
2021年6月8日火曜日
不定詞
ファーマータナカの今日の中学生英語「stop to ~とstop ~ing」。
alcoholで萎えゆく脳に一撃を!
Q)次の英文を和訳せよ。
①He stopped to drink alcohol.
②He stopped drinking alcohol.
A)①彼はお酒を飲むために立ち止まった。
②彼はお酒を飲むのをやめた。(禁酒した)
「to 不定詞」の主な用法は「名詞的用法(~すること)」「形容詞的用法(~するための)」「副詞的用法(~するために)」でした。
一方「動名詞(動詞 ing 形)」は、「~すること」という意味でした。
言いたいことは、吾輩は(目先の)目的をもって生きており、日常生活において、専ら「to 不定詞」しか使わないということだ。
2021年6月7日月曜日
2021年6月5日土曜日
2021年6月4日金曜日
職業
【 パナソニック「4000万円早期退職」、ついに「タダのおじさん社員」が生き残れない時代へ…!】
「事業は人なり」がモットーだった松下幸之助の panasonic もついに、苛烈なリストラに突入しようとしている。
日本国内には会社勤めしているにもかかわらず、実質的に仕事がないという、いわゆる「ただのオジサン社員」(社内失業者)が日本の全正社員の1割、400万人も存在しているという。
ここで、生き残る職業というのをいくつか見ておこう。
<将来性のある仕事ランキング2020年>
1位:ITエンジニア
2位:ウェブ広告関連の仕事
3位:病院関連の仕事
4位:クリエイター職
5位:農家
6位:営業
7位:介護士
8位:保育士
9位:心理カウンセラー
10位:縫製工
<AIに代替されない職種10>
1位:弁護士
2位:プロデューサー
3位:医師
4位:宗教家
5位:経営コンサルタント
6位:バーテンダー
7位:音楽アーティスト
8位:教師
9位:カウンセラー
10位:デザイナー
農家・営業・バーテンダーと、これからの時代の花形職業をボロカスになって経験したが、生まれる時代がちと早過ぎた、残念。