アームカバー
今日の Goods「アームカバー」。
登山⛰️の指向が、高齢化に伴う体力気力の低下のため、低山指向になって久しい。
実際元気モリモリだった友人達が、心臓や眼や腰や膝がだんだんと悪くなり、或いは頻尿になったり、何らかの手術を受けたりと、現実に登山を続けていくには厳しい傾向にあるのは事実である。
で、装備も当初は真面目に30Lクラスのリュックを背負い、ハイカットの登山靴を履いて万全の体制で登山に臨んでいた。それがこのところの低山指向に伴い、服装もだんだんとタウンウエアみたいになってきてしまった。
もともと登山ウエアは長袖長ズボンが原則であろう。
ところがこの酷暑で、とても長袖を羽織る気になれない。
ついつい普段の半袖Tシャツで出かけてしまうこともある。
しかし半袖登山は当然リスクがある。
まず、紫外線。標高が上がるごとに紫外線量は増え、長時間肌をさらすことで日焼けによるダメージや疲労が蓄積されやすくなる。
また、山にはブヨやアブ、ダニといった虫も多く、刺されると強いかゆみや腫れが長引くこともある。
さらに、登山道では枝や岩、転倒などによる擦り傷のリスクもあるのだ。
しかし長袖や重ね着や登山途中での衣服調整は、結構不便で面倒でもあり、ということで、街場の女性のファッションを見て、ふとアームカバーを思い立った。
8月はもうすぐの3日と15日に登山の予定がある。
早速ダイソーで大金300円をはたいて購入したのだが、どこかに置き忘れたのか帰ってみると見当たらない。
そうなると、居ても立ってもいられない性格で、買物先のスーパーやドラッグストアで探しまくり、とりあえずこれを手に入れた。
かえって調べてみると、やはり登山用アームカバーがちゃんとあった(けど当たり前に高い)。
件の低価格アウトドア用品のワークマンにもあるようなので、それも併せて、今日は出かけることにする。